Cycling Diary

サイクリング日誌

SRAM FORCEを搭載したバイクに乗らせてもらった感想

今日は自転車友達と2人でのライド。
お昼には帰ってきたいので津久井湖周回を選択。
それだけでは面白くないので、出だしは裏尾根幹の一部と駒沢女子大学の勾配がきつい坂を上ってから尾根幹線に復帰。

風があまり吹いていなかったので、家を出る直前にBORA ONEを装着したLOOK586を選択。

さて自転車友達がコンポーネントの載せ替えをしておりました。
カンパニョーロのレコード(旧型レバー)からスラムのフォースに変更。
レコードのレバーが経年劣化でやばいことになってきて、旧型レバーを購入するにも結構な金額がかかるため思い切って変更した模様。


※ケルビム+スラムフォース。レコードの時よりは少し重たくなったかな? クロモリですがかなり軽いです。

集合場所から早速乗らせてもらいました(笑) スラムはダブルッタップレバーといって、変速は一つのシフトレバーで行います。ほぼ同じポジションで乗ることができるので、ちょいちょい自転車交換します(笑)

リアの変速は右のシフトレバーで軽く一回押すとシフトアップ、奥に押し込むとシフトダウンとなります。
右親指の突き指が完治していない私には嬉しい機構‥。
シフトチェンジで間違えるということはなかったです。
フロント変速はアウターからインナーに落とす際はシフトレバーを軽く一回押します、インナーからアウターはシフトレバーを押し込むことで変速。

リア変速性能はシマノ 〉 カンパニョーロ 〉スラムですかね。
フロント変速はシマノ 〉 カンパニョーロ 〉 スラムですかね。
って同じかい!(笑)
ただこのフォース自転車友達が自分で取り付けたものなので、お店などでバッチリな状態にしてもらったらどんな感じになるかは不明です。
他のメーカーより優れているのはリアのシフトアップ時レバーの押し込みの可動域が非常に狭いことです。
レバー押し込んだ際に少し止まる感覚があるので、押し込みすぎてシフトダウンするということはないと思います。

変速に関してはシマノが頭一つ出ていますが、どのメーカーでも使用に問題のないレベルだと思います。って当たり前か。

津久井湖周回の途中からも再度乗らせてもらいました。
傾斜のある坂でインナーに落とそうとしても落ちない‥。
軽くレバーを押し込むということを忘れておりました‥。


※ブラケットはシマノ同様大きい(太い)です。カンパニョーロが一番好み。

シムを指すことでブレーキレバーの位置を手元に持ってこれるようですが、ノーマルの状態で下ハンドルを持っている時にややブレーキレバーが遠く感じました。

今回驚いたのがフロントブレーキの効きが悪いこと。
15%くらいのくだり坂でフロントブレーキだけかけてゆっくり下ってみたのですが、強く押し込んでも止まらない‥。リアブレーキは止まるので形状の問題かな? とも思ったのですが、見た感じだと同じなんですよね。シューの問題といっても前後同じシューですからね。不思議でした。
フロントブレーキの幅をかなり大きくしていたので、それが影響しているかもしれません。
※追記:ブログエントリーをした後にすぐに気づきましたが、フロントブレーキ解放されていますね。


※フロントブレーキだけで止まろうとすることはないと思うのでいいですけどね。減速という意味では問題ないです。


※フロントとたぶん同じ形状。

追記通りこれはブレーキを解放していたためで、ブレーキに問題はないと断言できます!(すみませんでした‥)


※クランクは以前からの楕円形リングを流用。28Tまでノーマルのリアディレイラーで対応とのこと。


※タイトルとまったく関係ないけどとりあえず撮ったので載せます(笑)


※フレームのサイズなどは違いますが、ポジションはほぼ同じです。ペダルも同じなので交換可能。

さて問題のライドは昨日よりはだいぶいい感じ。
ぐりーんうぉーく多摩でもSTRAVAのPR出せました。

が、自転車友達の平地の索きが強烈すぎて帰路のぐりーんうぉーく多摩と川崎街道の平地区間で千切れてしまいましたとよ(涙)
乗り込もっと。

ロードバイクの整備と修理 (ヤエスメディアムック364)
リエーター情報なし
八重洲出版

※スラムのメンテナンス方法も出ています。

【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-BORA ONE

乗車時間:2時間43分9秒
距離:75.27 km
平均速度:27.7 km/h
平均ケイデンス:76 rpm
平均心拍数:139拍
最高心拍数:179拍
消費カロリー:1,321 kcal
高度上昇値:753 m
平均気温:19.4 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村