Cycling Diary

サイクリング日誌

RCC Training Ride

今日はRCC Training Rideに行ってきました。

今回のルート作成をしている方は一緒に走ったことはないのですが、STRAVAのRCCグループでかなり速そうということは知っていたのでかなり楽しみ!
さらに今朝私がRCCで一番速いだろうなと思っている方も直前に参加となりテンションが上がります。

しかし昨日万全の状態で今日を迎えようとし軽く実行した1時間のローラー台でなぜか脚がパンパン‥。
そして悪寒がする‥。
気持ちで負けちゃダメだと言い聞かせて(笑) とりあえず出発。
矢野口を過ぎたあたりでRCCのメンバーの方とたまたまお会いしたので、集合場所の相模原駅に向かいました。
尾根観戦でこの脚の重さはヤバい! と感じつつも、40kmくらい走ったら回復してくれないかな? と淡い期待を抱いていおりました。

相模原駅には結構な人数が自走、輪行、車で集合していてみなさん走るの好きだなぁと嬉しくなります。

今回もトレーニング組に入れていただき走らせてもらいまいた。
今日の状態だと撃沈する可能性高し(笑) でもそれでもいいやと思えるほど今年はやる気?(笑)

さて今日のルートは雛鶴峠に相模湖プレジャーフォレスト前からアプローチして、トンネルで折り返したら道志ダムを経由して戻ってくるというルートでした。

結構走ったことのあるルートなので、ガーミンにルートは入れなかったのですが、それでもところどころアプローチ方法が私たちと違ったりしていてまた少し道に詳しくなりました。
こういうのっていろんな人と走れば走るほど蓄積されていくので楽しいです。

雛鶴峠までルートは先頭交代していきましょうということになっていたのですが、まったく踏めず何回か先頭に出ただけで切れることを選択。それほど今日は踏めませんでした。

でも軽いギアを選択してくるくる回して日本に1年間だけ滞在するというアメリカの方をキャッチし、少し一緒に走って彼が離れたので再び単独走。

しかし話していることはある程度わかるんだけど、返しの言葉がうまく出てこなくて悪いことをしたなぁと反省。スピードラーニングでもしようかしら(笑)

雛鶴峠のトンネル前で折り返しでしたが、峠の途中で先頭の方が下りてきたので、今日の調子で頂上まで行ってもなにも得るものはないと思い、途中で折り返し。
分岐点から饅頭屋さんまでのSTRAVAセブメントPRより8分くらい遅かったです。
もうインナー36T導入する気満々になってますよ! ホビーだったら36Tがベストに思えてきました。
オークションで探すと思います! 未だに4アームは嫌なので(笑)


※初めて饅頭屋さんに寄りました!


※大きい。

道志ダムへ向かう下りで1名パンク。
普段チューブラーを使っているので、クリンチャーのパンク修理は苦手とのこと。
ポンプも私が高圧を入れられないと判断したポンプを使っていたので、ポンプにダメ出し(笑)
普段6気圧くらいしか入れないとのことで問題なさそうでしたが‥(笑)


※最後にタイヤをはめたのは私(笑) ミシュランのタイヤレバー紹介しておきました。


※心肺は問題ないのにいかんせん脚がない‥これが実力かも‥(涙)

さてこのRCC Training Rideはトレーニング組に入るとほとんど補給休憩がありません。
私は朝あまり食べないまま出てしまうので、エネルギー枯渇状態になってしまいます‥。
今日は相模原駅に戻るまでは脚がない(いや、実力が)なりに走れたのですが、帰路の尾根幹線で完全エネルギー切れ‥。
2週連続アーモンドチョコを購入して信号ストップ時にチョコを食べる羽目となってしまいました(笑)
今後このライドに参加するときはちゃんと補給食持って行くことにしようと思っております。

しかしいろんな方と走ると知っているとルートと思ってもアプローチ方法が異なったり、強度の上げ下げのパートが異なったりいろんな発見があってものすごく楽しいです。
低強度でも土曜日走るなら金曜日のローラー台は控えよう。土曜日が無駄になる。


※トレーニングライドの後変なところから塩が吹きまくり(笑)

【本日の自己申告】
LOOK 586-Edge520-SHAMAL ULTRA

乗車時間:5時間16分54秒
距離:138.37 km
平均速度:26.2 km/h
平均ケイデンス:79 pm
平均心拍数:140拍
最高心拍数:172拍
消費カロリー:2,964kcal
高度上昇値:1,968 m
平均気温:8.3 ℃

campagnolo(カンパニョーロ) RECORD Carbon 172.5-52X36 11S クランク
リエーター情報なし
campagnolo(カンパニョーロ)


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村