10時過ぎには雨が上がり髪を切って、牛丼がっつり食べて出発です。
最初は尾根幹線から。
心拍数を抑えながら走ります。
公園横の坂で追いついた人が、T字路の信号を無視・・。
しかし、しっかり大きい交差点では停まっている。
信号は赤は停まれなので停まれよ、そしてその意思がないならすべての赤で進めよと思ってしまいました。(よくない考えですが・・)
尾根幹線のどんな信号でも車はいるし、車内からみんな見ているのだから、見られているという意識をしっかりと持ってもらいたいものです。
他の自転車乗っている人のために。
しかも信号無視したのに僕が追いつくと後ろをちらちら見ている・・。理解不能です・・。
気を取り直して、町田街道を進み、今日も城山湖へ。
今日は個人的に調子を見るために基準となるタイムを計りました。
今日は最初からインナーローでスタート・・(因みに始めの坂はデータでは平均勾配9.6%。距離940mでした)。
しかし、きつなぁ・・。
以前は一回目の坂の後一旦平坦をはさんで最後の頂上までの緩い坂を加速して登れたのですが、今は最初の坂で一旦休憩したくなります。

※しんどい・・。

※大分紅葉してきました。
で、今日改めて気づいたこと。
やはり重いギアを踏みすぎている。
特に平地とちょっとしたアップダウンで僕にはギア比が合っていない。
試しに帰路、軽めのギアでケイデンス(100以上/分)を意識したら楽だったので、今後は再度ギア比を見直していこうと思います。

※下り基調とはいえ、ケイデンスを意識した帰路の方が、心拍的にも楽に走っているのが分かります。
【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:2時18分14秒
距離:59.0km
平均速度:25.9km/h
最高速度:53.2km/h
平均ケイデンス:84
最高ケイデンス:113
平均心拍数:145拍
最大心拍数:181拍
消費カロリー:1,577kcal
本日の体重申告 70.8kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村