Cycling Diary

サイクリング日誌

効率よくするためにようやくローラー台に心拍計導入!

今日は結構早く帰ってこられたため、今週平日初のローラー台です。

いままで心拍計のバンドを洗ったりするのが面倒臭かったので、敬遠していた心拍計の導入ですが、平日は30分程しか乗れないので、せめて効率よく練習しようと思い今日初めて導入してみました。

今日の練習方法は開始から15分かけてゆっくりと心拍数を85%位まで上げ、その後の5分間を心拍数90〜95%程で走ります。
もがいている感じはないのですが、さすがにハンドルから手を離せないので汗がうまく拭けません(笑)
そして最後の10分で徐々に心拍数を下げていき、最終的には70%位にして終了です。

心拍計を着けて、いままでと変わった事は、「集中できるようになった」事ですね。
心拍数の管理だけに集中しているので結構あっという間に30分が過ぎます。
それと最後の10分は完全に運動強度を下げているので、疲労が残りそうにありません。

当面はこの方法で練習していこうかと思います。
もっと強度上げる事はできると思いますが、余裕がある強度で継続していった方がいい気がします。

それにしても今日更にワットマスターの必要性がなくなってしまった‥。
CS200cadで心拍数とケイデンスと経過時間、それと消費カロリーを見ながら走れるので、それで十分。

以前も何度か書いていますが、固定ローラー台の速度と距離はまったく当てにならないと思っています。(3本ローラーは乗った事ないので、分からないですが、構造上速度と距離があてになりそうですね。)

なので、心拍計を中心に練習をすると、スピードと距離は全く必要なくなります。というか今日一度もスピードと距離を気にしませんでした。

ワットマスターを外してしまえば、ビアンキも簡単に外に出せるので、そろそろ外すタイミングを計ろうと思います。


※固定ローラー台には心拍数とケイデンスが僕的には一番必要な気がします。


本日の体重申告
70.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村