Cycling Diary

サイクリング日誌

初めてのクランク交換(その2)

さて今日は初めてのクランク交換シリーズその2「初めてのクランク外し」です(笑)

私が初めて購入したビアンキロードバイクにはFSAのGOSSAMERというクランクが付いています。
ビアンキを購入してすぐに新しいロードバイクがほしくなってしまったので実際ビアンキで今走っているようなコースはほとんど走ったことがないので評価はできませんが、私は特に問題なく利用していました。
ネットでのこのGOSSAMERはすこぶる評判悪いですね‥。
私は基本純正が好きです、だから?なカスタムなどは嫌い。車などはいじろうと思ったことすらありません。
とうことでクランクも純正にしたかったのですよね。
交換しても効果がそれほどないかもしれませんが、単なる自己満足のためだけに交換です(笑)

まずはペダルの取り外し。
105クランクには以前LOOK586で使っていたLOOKのKEO 2 MAXをつけます。
メンテナンススタンドのおかげで力が入れやすいです。


※このペダルはどこかで使われるまで我が家のツールボックスで待機。

今回はこのクランク交換のために準備したツールも同時に紹介していきます。

まずは六角レンチです。
KTCの六角レンチで結構大きくて作業がしやすいです。
ボールポイントが付いているのもいいですね。
費用対効果はかなり高いです。(ちなみに費用は2,500円くらい)


※大きいので使いやすいです。

まずは左クランクの取り外しからスタート!

5mmレンチでネジを緩めます。


※ネジが結構錆びている‥。


※ネジは左右2つ。ともに正ネジです。

そのあと、これまた5mmレンチで軸のネジを緩めて取り外します。


※レンチが大きいので作業が楽(しつこい?)


※ここは固いかな? と思っていましたがすんなりと外せました。


※左クランクを取り外した状態。

右クランクはハンマーで叩かないと外れないかなと思っていましたが、これまた簡単に手で外せた‥。
これはどうなの? と思ってしまった‥。精度の問題?


※ここまで5分くらいでできました。

ここでBBを取り外す段取りとなるのですが、先日土砂降りの中走ったので、クランク軸が濡れてました。
グリスが切れてるから水が残っていたのかな?


※わかりづらいですが、結構水滴がついてました。

で、BBの中を見てみるとこんな感じ‥。


※びちょびちょやないかい!

水がここまで入っていることにビックリしつつも、BBの取り外し。
始めに左側を外します。


※正ネジです。

右側は逆ネジをなります。

ここはかなり固くて力をかなり入れる必要がありメンテナンススタンドがないと外すのはかなり厳しかったです。
買っておいてよかった‥。


※一回緩めてしまえば簡単に外せます。


※グリス切れてるし、汚い‥。

BBを取り外しフレームの中を見てみるとかなり汚いです‥。


※こりゃあかん。

ということで今日はここまで。

まずはディグリーザーで洗浄する必要がありますね。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村