Cycling Diary

サイクリング日誌

初めてのクランク交換(その3)

昨日はクランクを外すところで就寝したので、今日はクランクの取り付けを行いました。
まずは昨日BBを外した際に非常に汚かったフレーム内部の清掃からスタートです。
ディグリーザーを吹き付けてタオルでせっせと拭きました。


※まぁ綺麗になりました。


※もちろんBBも清掃。

ここから昨日取り外した手順とまったく逆の手順でクランクの取り付けを行います。

まずはBBの取り付け。
グリスアップをしながら取り付けていきます。


※なかなか減らないですな!

まずは右のBBの取り付け。
こちらは正ネジです。
始めは手で回しながら取り付けてキツくなったら工具を使います。


※手で回して‥


※途中から工具! 右側はフロントディレイラーがあり、やや回しづらいです。

次は当然左のBB取り付け。
こちらは逆ネジです。
右と同じ方法で取り付け。


※右側よりはやりやすい。

BBを取り付けたらいよいよクランクの取り付け!

まずはクランクをばらすところからスタート!


※左クランクのキャップを専用工具で取り外します。


※パークツールのこの工具にはギャップ外しもついております。


※簡単に取れました。

クランク軸付近にあるネジ2つを緩めて、クランク脱落防止のプレートをマイナスドライバーで上に上げます。


※純正が遂に付く!(笑)

そして右側のクランクから取り付けます。
ここが今回手間取るかな? と思っていた部分です。
というのもクランクをBBに入れる時にすんなり入らず、プラスチックハンマーを使っている方の情報を見ていたからです。
プラスチックハンマー持ってません!(笑)
最悪叩く必要があったら普通のハンマーとタオルで乗り切ろうと思っていたのですが、取り越し苦労でした。
えらいすんなりと嵌りました。


※あっ、チェーンかけてない‥。

次に左クランクの取り付け。
軸に填めてから脱落防止のプレートを下におろし、2本のネジを均等に締めていきます。
かなりのトルクを必要とする箇所なので、慎重にネジを締めます。


※その後キャップを外して終了。

今回はメンテナンスベタを謳う私にしてはかなりすんなりと行くことができました。
今回は事前の調査とちゃんとした工具を揃えたことがよかったと思っております。
あとは明日試走してみて問題ないか確認です。


※正直嬉しい。

クランク交換してもリア変速は問題なし、重要なフロント変速は劇的に変化! はしませんでしたが、FSAのGOSSAMERよりは確実にいい感じで変速してくれます。

クランク装着後、KEO 2 MAXを久しぶりに取り付け。
こちらの方がペダルの表面を出しやすく、クリートをはめるのが楽です。
多少は軽いでしょうしね。


※まぁ使用感が凄まじい‥。

最後にクランクにガーミンのケイデンスマグネットをつけて終了です。


※最近ローラー台以外ケイデンスなんか意識してないけどね。

日曜日は曇り予報になりましたね!
ずっと雨予報だったためDNF気分でいたのであまりブルベの準備してない‥(涙)

試走が非常に楽しみだ‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村