ずっとクリンチャータイヤはミシュランを履いていましたがここにきてコンチネンタルのグランプリ4000S IIにすることにしました。
理由はミシュランのトレッドが意図しないタイミングで剥がれたのに不信感が出たことと、チームメンバーの評価がかなり高いからです。
もしかしたら全員クリンチャータイヤはコンチネンタルのグランプリ4000S IIかもしれません。
今日こそ届いてくれ! と思いつつ帰宅したら到着してた!
ということで早速タイヤの取り付け作業を行いました。

※コンチネンタル グランプリ4000S IIを4本購入しました。

※カーボンフレームもそうですが自転車業界は女性の作業者が多い気がします。向いているんだろうな。
箱から出すと結構軽い!
重量はあまり気にしないので測りませんでしたが体感ではミシュランよりも軽い気がします。
そしてミシュランよりも柔らかい気がしました。
このブログを読んでいただいている方もほとんどグランプリ4000S IIを履いている気がしますが、とりあえず初めてなので気がついたことを記載。

※この二つのホールがなくなると交換時期となります。

※タイヤの取り付け方向指示があります。
さすがにこの情報は私でも知っていましたが(笑)
ケーシングが柔らかいのでかなり簡単に装着することができました。
以前は素手で気合ではめてましたが、最近はミシュランのタイヤレバーを利用してはめています。
このタイヤレバーはタイヤをはめるために作られたんじゃないかと思うくらい最高のパーツです。
ライド時はパナレーサーのタイヤレバーを2本とミシュランのタイヤレバーを1本持参しています。
慣れるとチューブも挟み込むことなく簡単にサクッとはめられるので是非使ってみてほしいです。
実走が楽しみだなぁ。
![]() | パナレーサー タイヤレバー 3本セット PTL |
クリエーター情報なし | |
Panaracer(パナレーサー) |
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村