Cycling Diary

サイクリング日誌

カンパニョーロ乗りが行うDura-Ace 9000シリーズの適当なインプレッション!(笑)

昨日10kmちょいですが、アップダウンのあるコースで自転車友達の新車に乗せてもらった際に感じたDura-Ace 9000シリーズの印象とカンパニョーロの比較を私なりに公開。

前提条件として私がカンパニョーロのコンポーネントを使用しているので、基本カンパニョーロ寄りの視点であることはご了承ください。
また、ただ単に感じたことだけを明記しますので、ブレーキの制動性などの基本的なことはなにも感じませんでした(笑) 感じなかったことは省いています。
また、短い距離なので、かなり適当な発言が出るでしょう(笑)
まぁ、おやつを食べる程度の軽い気持ちで読んでもらえればと思います。
カンパニョーロに関しては旧型レコード(所有物ではない)と現在使っているコーラス、ケンタウルの使用履歴となります。
シマノは初めて購入したビアンキについていたルテグラ 6600シリーズの使用履歴で、他は電動アルテグラを握ったことがあるくらいです。
そしてコンポーネントは好みの問題なので特に参考にしていただくような内容ではないです(笑)

まずは変速に関してDura-Aceの方が軽いです。
すでに有名な話だと思いますがワイヤー式にも関わらずフロント変速(特にインナーからアウターの変速)の軽さは驚異的です。
リア変速も軽いですが、レバータッチが軽すぎるのとシフトアップのレバー稼働幅が狭いのでカンパニョーロ乗りだと無駄に押し込もうとします(笑)
あの稼働幅の狭さが実現できるなら、さらに押し込むことによって多段変速できたらいいなぁと思います。

カンパニョーロのフロント変速はモッチャリしているとよく見ますが、メンテナンスがしっかりしているとスパッと決まると思います。
が、Dura-Aceの方が軽いです。リアのシフトアップ時にカンパニョーロはちょっと衝撃がありますが、個人的にはもっと進め! と鞭を打たれているようで好きです(笑)

次はレバーの握り心地。
Dura-Ace 7900シリーズの握り心地はかなり悪い印象がありましたが、9000シリーズになって改善されています。
が、まだカンパニョーロのほうが握り心地がいいです。
メーカーが変速性能か、握り心地を優先させるかにより変わってくる気がします。
シマノの電動系のSTIに関してはかなり握り心地がいいですが、それでもカンパニョーロのほうがいいかなぁ。
ちょっと角張っているんですよね。

次はブレーキに関して。
制動性は書かないと記載していますが(笑) 「シマノ=停車」「カンパニョーロ=減速」という言葉だけで制動性は表せると思います。
これもメーカーの考え方でしょうね。どちらもいいです。

それなりにスピードが出る下りを下っている時にブレーキをかけたらレバーも一緒に動きちょっと怖かったです。
これはブレーキレバー自体がシフトレバーの機能も兼用しているからですが、シフトの引きが軽いので、簡単に動いてしまいます。
ずっと乗っていれば慣れるかもしれませんが、カンパニョーロ乗りだと結構ビックリすると思います。
以前にアルテグラ 6600シリーズに乗っていときは感じなかったことです。
レバーが外側に斜めになっているからかな?

とまぁこんな感じで適当なインプレッションでした‥(申し訳ございません‥)

カンパニョーロは今年値上げされるようで、ただでさえ高いコンポーネントだったのにさらに手が出しにくくなりましたね。
品質はほぼ完璧ですし、同等レベルのパーツで考えたらシマノの方がコストパフォーマンスが高いので、日本ではシマノが更なる飛躍を遂げるでしょう!
私がもしコンポーネントを電動化させるとしたら迷うことなくシマノを選択します。

カンパニョーロはBIGが当たったら電動スーパーレコードを装着します!(笑)
マイノリティ(でもないか‥)は結構好きでございます。


※グレードが違っても握り心地が同じなのはよい。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村