Cycling Diary

サイクリング日誌

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2回目の梅ノ木峠も登頂できず‥。

今日はチームメンバー3名でライド。 行き先は梅ノ木峠ということで基本ポタリングとのことでしたが、まぁないな(笑) 1名は先日の乗鞍で65分切りしているからもはや上りでは全く相手になれません‥(涙) 南野セブンイレブンに集合していつもとは異なるルー…

肩凝りが激しすぎるので器具を導入

会社では基本ずっとパソコンを見ていて、外出するにしてもカバンの中にはパソコンを入れて移動するので重たい荷物を常に持っている状態です。 自転車の乗車態勢も自然な形ではないです。 要は肩凝りが凄いんです(笑) 先日あまりにも酷いので簡易マッサージ…

久しぶりに二日連続飲んだらやはり自転車乗れなかった‥。

金曜、土曜と久しぶりに二日連続で飲みにいったらやはりというかなんというか、体がだるくて自転車に乗れる体調ではなかったです‥(涙) 最近外に飲みに行くというのはめっきり減ったのですが、なぜか重なる時は重なるんですよね‥。 今週は平日に少し乗れた…

久しぶりに裏尾根幹をフルで走ったらめちゃくちゃ辛かった‥。

明日まで夏休みなので、今日も一人でライド。 天気があまりよくなく急に雨が降るかもしれないと予報が出ていたため、すぐに戻ってこられる裏尾根幹を選択。 以前はフルコースを走っていたましたが最近は結構激坂を省いて走ることが多かったですが、今日はフ…

坂でスプロケットの歯が余っているのは精神衛生上いい(笑)

今日は1人でライド。 昨日の眩暈はなくなっていて、体が少しだるいのと喉が少し痛いくらい。 無理をしなければ走れる状態と判断してスタートです。 当初は牧馬峠から道志みちに出ようと思っていたのですが、無理はしないほうがいいなと途中で思い直し、行き…

水泳の代償は大きかった‥。

今日は朝早くから走りに行こうと思っていたのに、6時くらいに目を開けたらとんでもなく眩暈がする‥。 これはまじめにやばいかもしれないと思いつつも、目を閉じればなんとか大丈夫なので(当然だけど)そのまま眠ることにしました。 再度起きても結構な眩暈…

約2年ぶりに水泳再開!

今日は終日雨予報だったため約2年ぶりに水泳をしてきました。 と書くと結構泳げそうな感じですが、全然うまく泳ぐことができません‥。 前回の水泳から1年くらい経っているかもしれないね、なんて話していたのですが、ブログで確認したら2年近く経っていた‥。…

手持ちのクリンチャーホイール二本にガーミンのスピードセンサーをつける

先日エントリーした通り、ガーミンのスピードセンサーを新たにもう1台追加しました。旧センサーより一時停止時の反応が圧倒的にいいためというのと、1つのセンサーを2本のホイールで回すのが面倒なためです。 シャマルウルトラはG3の組み方はセンサーを交換…

夜練習に使えそうなコースを作るために走る

今日は昼過ぎまで予定があったため帰宅してから15時過ぎに出発。 だいぶ涼しくなってきたのでそろそろ夜練習に使えそうなコースを作るためにライドしました。 チームのメンバーは夜に小山田周回などをして結構な強度で走っているのですが、私はそこまででき…

久しぶりにインナー39Tに乗ったら重い重い‥。

8月が忙しくて今年は夏休みを取得できていなかったのですが、9月中に絶対消化しなければならないとのことで今日から強制夏休み‥。 この時期に取得しても休み明けにハマることが必至だから正直取得したくない‥。 当然予定もなくただただ消化することだけが目…

コンタドールに刺激されて初めて半原越でTTをしてみる(笑)

昨日は色々と諸事情があり自転車に乗れなかったので、今日は一人でライド。 チームではヤビツ峠のTT大会が行われているようでしたが朝早すぎて参加する気さえおきず‥(笑) それでも7時くらいに出て昼前に帰ってこようと思ってちゃんと起きたのですが、昨日…

信号停止時の反応が良くなることを期待してガーミンセンサー購入

以前からブログで何回か書いていますが、ガーミンの旧スピード&ケイデンスセンサーが停止時にすぐ一時停止にならず、一桁台の速度をずっと表示します。 ひどいと停止してからうろうろ速度表示をしたまま信号が青に変わる直前に一時停止になる始末です。 走行…

久しぶりにRCCライドに参加してきました。

昨日はものすごく久しぶりにRCC TYOライドに参加してきました。 ようやく風邪は完治したのですが、ほとんど乗れていないため獲得標高の多いRCCライドは危険かも‥とも思いましたが、強度もそれほど高くない設定だったので少しでも調子を上げられるかもと淡い…