Cycling Diary

サイクリング日誌

チーム夜練習。踏めば意外と踏めることがわかりました。

失意のセオフェスが終わってから回復走と銘打ってインターバルトレーニングを30分連日していました。

今日はチーム練習の日でさすがに脚がパンパンなのですが、強くなるためにはとりあえずできることをやっていこうと思ったのとせっかく強いメンバーと走られるので参加することにしました。

平日はみんな仕事なので集合時間を調整するのが結構大変です。
今日は最終的に20時30分に集合。
さすがにいつものように走ってしまうとかなり遅い時間となってしまうので、今日は連光寺から尾根幹線に出て小山田周回を1周して終了ということにました。

連光寺坂は中盤で脚が全く動かなくなり単独で千切れる‥。
でも出せる強度で踏んで信号を左折したら、2名終了してたのでパスしてそのまま走ります。
天国の階段で1名に抜かれ3着で抜けて一人抜いて、そのまま多摩大学の橋を越えて待っているエースクライマーがいましたがここで休むと練習にならないという意思表示のつもりで停まらずそのまま走ります。

尾根幹線に出て先頭を結構な強度でひいてみたら一人切れたのでちょっと嬉しい。
その後はリーダーが高強度でひいてセブンイレブンのスプリントには参加できず‥。
あぁ出し切った‥。
直前に食べた夜ご飯が少し出てきた(笑)

その後休憩して小山田周回。
町田メモリアル坂まであえてエースクライマーの真後ろにいて先頭をひかせて頂上で差してやろうと思ったいたら(セコい!) リーダーが先頭に出て強度を上げてしまったので、エースクライマーも発射してしまい結局2着‥。

日大三高坂は珍しく信号が青でリーダー発射してまったくついていけず‥。
今日も病院坂まで勝負に絡めなかった‥。
日大三高坂のこなし方を考えないと最後までいけないな‥。

しかし夜練習は楽しい! 脚質が似たメンバーが揃う時もあれば今日みたいにほとんど全員違う脚質だと周回の間考えていることが違うので終わってから考えていたことを聞くのが楽しかったです。

帰路の尾根幹線も高強度で今日は終了。
まだ目が冴えている‥。

f:id:timevxrs:20171130005809j:plain
※どこかで1日休息しよう。多分故障する(笑)

【本日の自己申告】
TIME VXRS-Edge520-SHAMAL ULTRA

乗車時間:1時間20分44秒
距離:37.35 km
平均速度:27.8 km/h
平均ケイデンス:81 rpm
平均心拍数:138 拍
最高心拍:176 拍
消費カロリー:860 kcal
高度上昇値:450 m
平均気温:11.8 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Power2Max Type-S 初めての電池交換。

先日のチーム夜練習で電池が切れたPower2Max Type-S。
去年の川崎マリンエンデューロで初めて使ったので1年ちょっとで電池交換となりました。

購入する前に何回も電池交換のブログなどを見ていたのですんなりと電池交換を行うことができました。

ただし装着しているTIME VXRSのBB周りのボリュームがないというからで、最近のロードバイクのようにBBがモリモリのものはクランクを外す必要があると思います。

実際発注をかけて手元にまだない時にたまたまターマックにPower2Max Type-Sを装着している方を見かけたので聞いてみたらいちいちクランクを外す必要があるから結構面倒臭いとのことでした。

ということで電池交換の過程を備忘録として記載しておきます。
最後の最後で衝撃の事実がありましたが‥。

Power2Max Type-Sの電池はクランクの表側に差されています。
クランクの裏側にあるネジを外して表側のカバーを外します。

①クランク表側にあるLEDが赤くなったら交換です。Edge520では電池交換のアラートが出ました。

f:id:timevxrs:20171127224406j:plain

②クランクの裏側のゴムキャップを外すとその下にネジがあります。モリモリのBBだと見えないようです。その場合はクランクを外すことに‥。
f:id:timevxrs:20171127224710j:plain


③マイナスドライバーでゴムキャップを外します。

f:id:timevxrs:20171127224853j:plain

④少し力は必要ですが外せました。

f:id:timevxrs:20171127224954j:plain

⑤ゴムキャップはこんな形状です。

f:id:timevxrs:20171127225049j:plain

⑥ネジはプラスドライバーで緩めます。ドライバーはタミヤ製のものを利用。

f:id:timevxrs:20171127225141j:plain


⑦ネジは完全に取り外さずキャップを取り外します。ゴムは防水用です。

f:id:timevxrs:20171127225249j:plain

⑧キャップを外すと電池にアクセスできます。

f:id:timevxrs:20171127225418j:plain

⑨電池はCR2450Nという日本にはない規格です。

f:id:timevxrs:20171127225523j:plain

とここで、新しい電池を用意したらCR2450だった、CR2450Nと形状が違う‥。
アマゾンで間違いなくCR2450Nを頼んだはずなのに!
1年ほど前にPower2Max Type-Sと同時に購入したのでさすがにクレーム入れられないよな‥。

でもどうやらこの電池でも使えるような情報もちらほら確認できるなぁ。
ということでとりあえずCR2540を差してみることにしました。

形状は少し違うけど差し口が大雑把な作りだから入る‥。

⑨順序を逆にキャップを閉めて完成です。

f:id:timevxrs:20171127230052j:plain

Edge520を起動させたらすんなり認識されました。
とりあえずこのままいってみようと思います。

昨日のセオフェスでも、今日のローラー台でも問題がない‥と思いたい。

最後はEdge520側から校正をして終了となりました。

⑩ガーミンが売れる理由がよくわかりました。

f:id:timevxrs:20171127230622j:plain

さて電池が違うことがどう出るかは不明ですが、それは経過観察ということで。

TAMIYA プラスドライバー (M)

TAMIYA プラスドライバー (M)

 

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

セオフェス2017 2時間ソロエンデューロ87位‥(涙)

今日はセオフェス2017の2時間ソロエンデューロに参加してきました。
いままでソロで出たことがあるのは富士チャレンジ200のみでものすごく久しぶりにソロでの参加となります。

今回の目的はソロでの立ち位置とトレーニング目的ですが、出るからには頑張りたいところです。

エンデューロも厳しいですが、とりあえず第一関門は朝起きること!(笑)
自分でもびっくりするくらい朝起きれないのですが、奇跡的にすっきりと4時30分に起床!
「すっきり」が奇跡!(笑)

5時30分すぎに出発して7時すぎに到着することができました。
袖ヶ浦フォレストレースウェイトは過去に走ったことがあると思うのですが、正直どういうコースか覚えていない‥。ということで過去のブログを確認すると、2011年の年末にチームエンデューロで参加していたので、実に6年ぶりとなります。

そりゃ覚えてないわな。

f:id:timevxrs:20171126173541j:plain
※往路ともに時間帯がよく1時間半くらいで行けました。

今日は単独での出場なので運動嫌いサブカル女子の妻に同伴してもらいました(笑)
なんだかんだと手伝ってもらって非常に助かりました(写真を撮ってくれたのはありがたかった。興味がないから撮らないと思ってました)

過去に富士チャレンジ200で6時間ほど待たせて怒られましたが2時間はまったく問題なく待てるとのことでした。
雨が降っていたらその限りではないと思いますが‥。

さて会場敷地内に入ったら未舗装路を使い駐車場へ、この駐車場からサーキットまで遠かったよなぁとレースとは関係ないことが蘇ってきます(笑)

f:id:timevxrs:20171126174616j:plain
※晴れてたから許せた。

f:id:timevxrs:20171126174713j:plain
※うーん、ここは覚えていない‥。

さてサーキットに入り場所を確保。椅子一つだけのスペースなので、屋根の下を簡単にゲット。まぁ雨降ってないし日当たりもよかったからどこでもよかったですが‥。

受付を済ませてすでに始まっている試走に出ます。
脚やっぱり重たい‥。
もう歳だから大会に出る場合は1週間疲労を抜こうと心に固く誓う。

f:id:timevxrs:20171126175138j:plain
※やっぱりフレーム小さいかな?

さて前段がいつもより長いですがようやくエンデューロのスタート。
2時間ソロは4時間よりも先にスタートとなります。

 

川崎マリンエンデューロの反省を生かして少し前目で走ろうと思っていまいた。
1周目はバイクの先導で走り、2週めからエンデューロのスタートです。

位置はいいなと思いましたが、3周目くらいで千切れてしまいまいた‥。
最高速度も速いと思わなかったし、心肺もきついと思わなかったのに千切れた‥。
単に弱いだけ‥。弱い理由は後ほど。

その後同じように千切れた第二集団に入れてもらいこれは楽だと思っていたのに1時間20分過ぎで千切れる‥。
これも単に弱いだけ‥。弱い理由は後ほど。

この千切れる際にまったく踏めなくなって、いままで経験したことがないくらい垂れました‥。
自分でも信じられないくらい垂れた‥。

f:id:timevxrs:20171126200515j:plain
ポタリングペースしか維持できない‥。

どのくらい垂れたかというと目視で遅いと思ったパックにもまったく乗れないくらい。
もしかしたらあのコースで一番遅かったのではないかと思うくらいです。
単独で走っている女性にもつけませんでしたからね。

多分初めて体験する本格的なハンガーノックだと思います。

残り40分ほどでしたが、もうやめようかと思いました。
が、この経験も最後まで走らないと検証できないと思い直し走ることにしました。

朝にご飯食べるのが小学生の時から苦手で今日も昨日の残りの炊き込み御飯の小さいおにぎり一つとアルフォート3枚じゃさすがにダメだな。
アミノバイタルを途中飲んだけど焼け石に水という感じ。

最後は1周5分以上かかりなんとかゴール。
ちなみに普通に走ると1周4分未満です。
ゴール後の1周が悶絶寸前だった(笑)

ということで87位でゴール。
参加エントリー数は239名でしたが全員参加していないと思うので、非常に残念な結果となりました。が、トレーニング目的としては最高だったし、あそこまで垂れることがあるということが分かったのはいい経験でした。

さて話変わって今日の収穫をば。

もうすでに知っている方も多いと思いますが、エンデューロやレースに出る際にゼッケンを安全ピンで留めないといけないですよね。
私はジャージに結構穴があいたりして嫌だったのですが、それもこれを使えば解消されます!

f:id:timevxrs:20171126192104j:plain
※日東 再剥離可能強力両面テープ。

今日初めて利用しましたが手で切れてるし、簡単に貼り付けることができました。
安全ピンだけだとバタバタするので、これだけでも大丈夫だと思います。
値段も安いし、テープの長さも十分なので長い間使えると思います。

今日はあえてこれだけで走ってみましたがまったく問題なし。
ゼッケンが取れたら失格なんていうレースの場合は控えた方がいいと思いますが。

f:id:timevxrs:20171126192838j:plain
※レース後剥がしてもご覧の通りきれいに剥がせます。

さて今度はレースの反省点。

インターバルを長時間維持できない。

これは完全に弱いからですね。
ローラー台の短時間インターバルは継続するべきだと思いますが、それと同時進行で長距離の乗り込みをしないと地脚が強くならないと思います。
そもそも私がいうインターバルは耐え凌ぐ事を前提としている時点でダメ。

集団後方にいすぎる(場所取りが下手)

川崎マリンエンデューロでも反省点でしたが、どうも後ろに下がってしまう癖があるようです。新城選手みたいに強ければいいけど、どうしも下がってしまうんですよね。
今日は意識したのですが、ダメ。

緩斜面の上りでは前目に行けるのですが、その後の平地や下り坂で少し休む癖があるので、そうなっていると思います。
これも地脚の弱さに起因しているんだろうけど、更に意識して場所取りをしていこうと思います。

まだまだ反省はいっぱいあるのですが、反省できるということは伸び代があると前向きに捉えましょう!

大会運営もスマートだったしまた来年参加したいと思います。

さてゴール後着替えを済ませてチップを返却して妻と「ダチョウ王国」へ!(笑)

さすがにエンデューロの同伴だけでは悪いので、周辺で行きたい場所があったら行こうと話をしていたのが、なかなか渋い選択だな。

と思いましたがこれがとても楽しかった!

エサを購入して王国にいる動物にエサをあげるのが新鮮でした。

ヤギとか羊にエサを直接あげるのはいいけど、ダチョウだけは無理!
指を持っていかれそうで怖いよ‥。

f:id:timevxrs:20171126201135j:plain
※王国内をかなり自由に動き回れます。大きくはないですけど。

f:id:timevxrs:20171126201239j:plain
※ヤギは前足を体に預けてくるので注意。ほとんどの動物は柵の中に入れます。

f:id:timevxrs:20171126201349j:plain
※リクガメめちゃくちゃ動いてた。

エンデューロ終了後、肉巻きを二つ食べたのですが、さすがにそれだけでは回復せず王国で食べることに。

メニュー見たらほとんどがダチョウの肉か卵を使った料理ばかり‥。
王国の主はダチョウだと思うんだけど‥(笑)

f:id:timevxrs:20171126202415j:plain
※ということで王様を食す。

カレー食べたら結構回復。

次回からは朝の食事をしっかりとることにしようと思います。

【本日の自己申告】
TIME VXRS-Edge520-BORA ONE

乗車時間:2時間0分13秒
距離:70.42 km
平均速度:35.1 km/h
平均ケイデンス:93 rpm
平均心拍数:154 拍
最高心拍:176 拍
消費カロリー:1,358 kcal
高度上昇値:589 m
平均気温:14.5 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

さすがにぶっつけ本番はまずいのでチューブラータイヤの慣らし運転

昨日の夜練習で強度を上げないようにしたにも関わらず意外と疲労がありました‥。
そして毎度のように目が冴えてしまい結構遅くに就寝。

朝は朝で歳のせいか早く起きてしまったので、7時前から洗車。
昼過ぎからやろうと思っていたので、ちょうどよかったかも。

f:id:timevxrs:20171125165516j:plain
※パカポカして非常に気持ちよかったです。

その後Power2maxの電池交換をしたり、妻と一緒に車検に出していた車を引き取りに行ったり、クリーニングに行ったり、なるしまフレンドにオーバーホールに出したLOOK 586引き取りに行ったり、なにも手にしていないのに財布が飛んでいきそうになるくらいお札がなくなりました(涙)

さて一通り用事を済ませてから遅い昼食をとり、15時すぎから走り出します。

目的はチューブラータイヤの慣らしと初めて使うタイヤなので適正空気圧のチェックです。

脚は思いのほか重い‥。と明日の言い訳を作っておく(笑)
低い強度でもなるべく止まらないで走れることと路面が荒れていないコースを選択。
今後チューブラータイヤは普段使いする予定がないので、シーラント剤入れていません。
今日パンクしたらシャマルウルトラで出る所存。
会場にはシーラント剤持ってきますが(笑)

空気圧はヴィットリアのサイトを参考にして前輪7.5気圧、後輪8気圧に設定。
前輪少し空気圧足りないかな? とも思いましたが、以前使っていたCorsa CX-IIIよりも硬い気がするのでこの空気圧でいってみようと思います。

転がり抵抗よりもグリップを優先。

CX-IIIは前後輪8気圧でももっと圧を高くしてもいいかな? と思っていましたが、やはりメーカーが同じでも違うタイヤですね。

個人的にはCorsa CX-IIIの方が好きです。
もう売ってないけど‥。
ただしまだわかりませんが、G+の方がCorsa CX-IIIよりも耐久性はありそうです。

感覚的にはCorsa CX-IIIとコンチエンタルのGP 4000S IIチューブラーの中間の硬さだと思います。

結局平均160Wくらいがやっとで今日は終了。
いや本当に明日が思いやられるなぁ。
とりあえず風呂で一生懸命マッサージしてみよう(笑)

f:id:timevxrs:20171125171658j:plain
※意外とサイドの色が味を出していていい感じ。

NoTubes Tire Sealant /16 fl oz(ST0061)

NoTubes Tire Sealant /16 fl oz(ST0061)

 
NoTubes Tire Sealant /2 fl oz 1本(ST0033)

NoTubes Tire Sealant /2 fl oz 1本(ST0033)

 

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

3週間ぶりに夜練習。インターバルは封印(回復できないから‥)

今日は3週間ぶりにチームの夜練習に参加してきました。

日曜日にエンデューロに出るので今日はインターバルは封印。
夜練習をまっとうしてしまうと残念ながら3日くらい回復までかかるので‥。

今日の参加メンバーは3名。
ルーラーでパンチャーなので、インターバルトレーニングには最高のメンバーですが、とにかくインターバルは封印。回復できないから!(涙)

とはいえ強度をちょっと上げるパートも作ろうと思い、坂のインターバルはせず平地と緩いアップダウンだけついていくことにしました。

走り出したらガーミンの画面にパワーメーターの電池がなくなります云々のアラートが出ました。

ようやくPower2maxの電池が切れるようです。
ちゃんと計ってないけど3,000km〜4,000kmで切れた思います。
エンデューロ中じゃなくてよかった。明日電池交換しよう。

f:id:timevxrs:20171125004307j:plain
※ガーミンが知らせてくれるとは‥。赤くなっているのが電池終了の合図です。(通常は緑)


南野セブンイレブンまでパックで走り、小山田周回に入ります。
1周目はメンバーがハイペロンウルトラとBORA ONEを交換してマッタリ走ります。

2周目はフリー走行
リーダーが始めの坂から奇襲的に強度アップして単独になります(笑)
そこからは上げちゃいけない強度にしないように淡々と走りました。

 

それにしても寒い!
ガーミンの最低気温が0.0℃だった‥。
しっかりと冬装備でいってよかった‥。

帰路の尾根幹線も先頭をひいてもらいいい強度で今日は終了。

疲労もあまり感じなかったし、日曜日はトレーニング目的だけど今できることだけはやろうと思います。

f:id:timevxrs:20171125005437j:plain
※寒い!

【本日の自己申告】
TIME VXRS-Edge520-SHAMAL ULTRA

乗車時間:1時間48分36秒
距離:46.71 km
平均速度:25.8 km/h
平均ケイデンス:75 rpm
平均心拍数:129 拍
最高心拍:173 拍
消費カロリー:1,151 kcal
高度上昇値:640 m
平均気温:2.4 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

雨が止むのを待ってマッタリとライド。

今日は雨が止むのを待ってライドしてきました。

午前中は買い出しに行きついでにカンパニョーロのカタログが欲しいの一心で久しぶりに自転車雑誌を購入。

f:id:timevxrs:20171123160112j:plain
※左が本命(笑) いい加減4アームやめなさいよ、美しくない。

本当は昨日のチーム練習で思いっきり刺激入れようとしていましたが、残念ながら雨で中止となってしまったので、日曜日のエンデューロを考えると今日以降に刺激を入れると私だと回復できない可能性がかなり高いので自粛。

コースは以前夜練習に使おうと思って作成したものをトレース。

意外とパワーが出るなと思うけど踏みたい気持ちをぐっと抑えて一定で走りました。
坂だけアウターで踏んで少し強度を確保。
平均226Wは意外と出ていたなという感想です。

でもスピードとまったくリンクしていないところがローラー台の弊害かもしれないなとも思いました。
やはり実走は大事ですね

ようやくサッカーの10分出場の筋肉痛が取れてきたので(笑) 土曜日まで徐々に強度を落として回復していこうと思います。

f:id:timevxrs:20171123160602j:plain
※WorldStarが欲しい。

【本日の自己申告】
TIME VXRS-Edge520-SHAMAL ULTRA

乗車時間:1時間9分59秒
距離:30.52 km
平均速度:26.2 km/h
平均ケイデンス:80 rpm
平均心拍数:134 拍
最高心拍:169 拍
消費カロリー:714 kcal
高度上昇値:317 m
平均気温:13.1 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

インターバルトレーニングプログラムを終えての感想。

毎日できず自分としてもちょっと中途半端だったかな? と思うインターバルトレーニングですが、とりあえず決められたプログラムは実行することができました。

しかしまったく効果がなかったか? と言われればそうではなかったと言えると思います。

今日はインターバルトレーニングを実践してみて私なりに思ったことを書いていこうと思います。

①LAPタイムと平均ワットに集中するのでローラー台に乗る精神的な苦痛は和らぐ

ローラー台はとんでもなく退屈です。以前は一定パワーで淡々と30分なることが多かったですが、30分でもかなり苦痛です。
よほど意識の高い人でない限り飽きてしまうでしょう。

始めに指標となるパワーを図り(今回の場合は5分の全力走で得た平均ワット)、それを100%としてそのワットの割合と継続時間を指定されるので、トレーニング中はLAPタイムとLAPの平均ワットしか見ていません。

それだけに集中しているので1時間があっという間に過ぎ今までと比較にならないくらい時間が短く感じます。

②回復走でもインターバルを入れるというのは効果的と分かった。

回復走というと負荷を低くして短い時間淡々とローラー台に乗るという私のイメージですが、今回のプログラムでは回復走にあてられたメニューはすべてインターバルを入れていました。

ただし時間は30分ほどと短いので慣れていくに従って回復にあてられているように感じました。

著者は私が最初に描いた回復走は単なる無駄と綴っています。

③パワーメーターが有効活用できる。

せっかくパワーメーターを購入したのにローラー台では基本一定ワットで走ってました。

今回FTPよりも計測のしやすいVO2max計測でのワット数を基準としたので比較的簡単にプログラムに入ることができました。

心拍数基準だと日によって同じワットを出していても心拍数は結構違うのでやはりパワーメーターは必要だと考えています。

④自分がいかに弱いか確認することができる。

正確には自分の立ち位置がわかるですかね?

妄想ではもっとパワーを出せると思っていたのですが(笑) 数値は残酷です。

思い描いたようにはいかないことを十分理解させてもらいました。

データとして記録されているため今回のデータは今後のトレーニングの糧となりそうです。

⑤トレーニングを計画的に進めるためにこの期間は実走を控えるべきだった。

これが今回唯一といっていい反省点です。

時間の確保は難しいですが毎日インターバルトレーニングを行えなかったため、本来得られるべき効果が得られたかは不明です。

でも、なんだかんだと実走しないとストレスが溜まりますからね(笑)

インターバルトレーニングの実施日

10月23日からスタートして終了したのが11月19日。
ほぼ一ヶ月かかってる!
このブログにはリアルタイムでエントリーしていませんでした。

実際トレーニングはこんな間隔で実施しました。

10月23日 Day 1 (30分)
10月24日 Day 2 (60分)
10月25日 Day 3 (60分)
10月26日 トレーニングなし
10月27日 Day 4 (60分)
10月28日 トレーニングなし
10月29日 Day 5 (30分)
10月30日 Day 6 (60分)
11月  1日 Day 7 (60分)
11月  2日 Day 9 (実走56.7km)
11月  3日 トレーニングなし
11月  4日 実走:91.0km
11月  5日 トレーニングなし
11月  6日 Day 8
11月  7日 トレーニングなし
11月  8日 Day 10(30分)
11月  9日 Day 11(60分)
11月10日 トレーニングなし
11月11日 実走:138.1km
11月12日 トレーニングなし
11月13日 トレーニングなし
11月14日 Day 12(60分)
11月15日 Day 13(40分)
11月16日 トレーニングなし
11月17日 トレーニングなし
11月18日 トレーニングなし
11月19日 Day 14(75分)

途中一日置きなのか?と疑うような記載もありましたが最終的な記載を見ると毎日実施のような気がします。(かなりわかりづらい‥)
11日目以降なかなか時間が取れなかったのが間隔が空いた大きな理由ですが、これは言い訳にしかならないな。

⑦効果はあったのか?

これは正直わかりません。
ただ日を追うごとにインターバルパートで開始した時よりもかなり早く心拍数が下がっていくのは実感できたのでそこは効果があったと思います。
サッカーの筋肉痛が抜けたらどう感じるかが楽しみです。

貧脚のトレーニング感想なんて興味がある人はいないと思いますが、トレーニング内容を公開するものこのプログラムで推奨されています。
ということで今回は普段ブログにエントリーしないトレーニング内容を書いてみました。今後は書かないと思います!(笑)

今回のトレーニングは序章なのでさらに新たなトレーニングに取り組もうと思っております!

短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント

短時間 効率的サイクリング・トレーニング: 少ない練習量でパフォーマンスを最大化するためのヒント

 
パワー・トレーニング・バイブル

パワー・トレーニング・バイブル

 

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村